スポットを探す[帯広・十勝]
真鍋精肉店
十勝手造りの味を心ゆくまで!新鮮なお肉を販売しています。
真鍋精肉店のおすすめは、手造りの味付け極上ジンギスカンと味付け極上牛サガリ。
北海道の味覚として人気の高い商品をぜひご家庭でお楽しみください。
またご贈答やお中元、お歳暮用として全国各地に発送を承ります!
ふるさとの味を大切な人へ贈りませんか?
十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間
十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間
北海道・十勝の空の玄関口である帯広市をはじめ、周辺の7町を含む十勝中部エリアは、中心に広大な十勝平野、西に日高山脈、東に太平洋という恵まれた資源を持ち、また、広大で平坦な畑作酪農地帯に高規格道路を持つという地域特性があります。広がる大地と大空という三次元空間に「先人の積上げた歴史」という時間軸を加えた四次元空間の魅力が他にないみどころを提供するエリアです。
ちいさな街のパンやさん
"もっちり"には、理由があるはずです。
こだわりの詰まった工場は床には36トンの活性炭が敷き詰められていて、パンづくりにかかせない”水”は、クリーンな「イオン水」を使用しています。
他とは違うもっちり感が味わえます。
サンドラッグ 西帯広店
安心・信頼・便利をモットーに、健康と美容をサポート
医薬品はもちろん、健康食品、介護用品、日用品、ベビー用品、化粧品など幅広い品揃えとお求め安い価格で地域を応援するドラッグストアです。
サンドラッグスマホアプリ登録無料!!
【android版】【iPhone版】
LINEお友だち募集中!!
【お友だち追加はこちら】
- ブログサンドラッグ 西帯広店のブログ
タイヤ創庫
黄色い建物が目印!パワーストーンとタイヤのお店
店名の通り、基本はタイヤとホイールの販売や買取を行っていますが…
店長の趣味によりパワーストーンと手作り石鹸も販売しています!
パワーストーンはお客様のご要望に応じて、ブレスレット・ストラップ・ピアス等作成も行います。
お店を覗くだけでもとても楽しめるお店なので、一度ごゆっくりとご来店ください♪
◇■◇■◇タイヤ創庫 会員も募集中です◇■◇■◇
ジョイカフェ 帯広柏林台店
24時間 年中無休の遊べるスポット
JOY-Caféは2009年4月にOPENした、最新型インターネットカフェです。
インターネットやコミックはもちろん、オンラインダーツ、ビリヤード、卓球、オンラインゲームなどが全て店内で楽しめる複合アミューズメントがJOY-Caféです。
豚丼のぶたはげ 本店
昭和9年創業 郷土料理とてんぷらの老舗「帯広はげ天」で守り続ける、豚丼の味を味わって欲しいと立ち上げました。
十勝と豚の関わりは、開拓時代に食料として持ち込まれたのが始まりとされています。
昭和初期に、料理人たちがウナギのかば焼きをイメージし作りあげたのが今の豚丼と言われています。
ぶたはげでは、その当時から受け継がれる帯広はげ天の「豚丼のたれ」を用い、厳選した北海道産豚ロース肉を850℃の高温で一枚一枚ていねいに香り高く、ジューシーに網焼きしております。秘伝のたれと、こだわり抜いた肉のベストマッチをお楽しみください。
サホロリゾート ベア・マウンテン
北海道のみに生息する最大種ヒグマを自然に近い状態で観察することができるスポット。
”ベアウォッチングバス”や高さ5mの”遊歩道”など様々な角度からヒグマを観ることができます。 熊にちなんだお土産の販売も行っています。
関連施設の花森熊カフェでランチができるのもうれしい。人気メニューは「くまさんのハニートースト」
整備された園内で、天候問わず気軽に森の熊たちを見ることが出来ます。大きな顔、つぶらな瞳、内股で歩く姿など、じっくりとお楽しみいただけます。
- ブログ野生に近い環境でヒグマを観察できる「ベア・マウンテン」
元祖 豚丼のぱんちょう
創業昭和8年。連日行列ができる、十勝・帯広の豚丼の代名詞とも言われる老舗の名店。
初代店主阿部秀司が考案した豚丼。極上のロースを炭火で丁寧に焼き上げ、余分な脂を落として秘伝のたれで仕上げた豚丼は、創業以来ずっと変わらないこだわりの味。
帯広市内のみならず観光客からも人気を集め、連日行列ができるJR帯広駅前の名所です。
「支店は出すな、目が届かなく味が変わるとお客様に失礼になる。」と初代の遺言を守り、帯広でなければ食べられない「ぱんちょうの豚丼」を、是非一度味わってください。
- ブログ元祖 豚丼のぱんちょうからのお知らせ
更別農村公園
十勝管内屈指の規模を誇る大型遊具を備えた公園。バリアフリーな作りで子どもから大人まで楽しめます!
更別村のキャラクター”どんちゃん”の帽子を被ったシンボルタワーを始め、5種類の滑り台を含む30種類以上の遊具を完備。7種類の健康遊具をも備え、大人の健康増進の場としてもご利用いただけます。
園内は幼児や児童、保護者の利用を考慮したゴムチップ舗装。ベビーカーや車椅子でも安心してご利用いただけます。
周辺には飲食店や温泉施設もあり、家族みんなで気軽に訪れることができる公園です。
十勝神社
十勝最古300年以上の歴史を持つ神社。4月下旬から5月上旬にはエゾヤマザクラが見頃を迎え、多くの観光客で賑わいます。
1600年代に創建されたと言い伝えられていますが、詳しい年数については明らかになっていません。北海道指定文化財である”東蝦新道記彫字板”を所蔵。蝦夷地として開拓されたころから今も変わらず、十勝を見守り続けています。
境内にある本通公園は、町民の憩いの場としても人気。毎年春には花見の名所として注目を集めます。夜にはライトアップが行われ、趣ある雰囲気の中浮かび上がる神社のシルエットと、桜の美しさをお楽しみいただけます。