スポットを探す[帯広・十勝]
ぴあざフクハラ 西帯広店
「福」を届けます、すべての人に。~Make Happiness!~
「福」を届けます、すべての人に。~Make Happiness!~
これはフクハラのコーポレートメッセージです。
当店は西帯広エリアで営業しているスーパーマーケット。
新鮮で幅広い品揃えで、お客様にたくさんの“福”をお届けできるよう、日々営業しております。
柳月さんやツルハドラッグさん、2Fにはダイソーや帯広信金さんがあり、毎日の暮らしにとっても便利なお店です。
公式サイトへ
- メニューフクハラオリジナル商品
- ブログフリーページ
- 動画紹介動画あり
肉ノ五右衛門
肉・タレにこだわります。
【肉のこだわり】
当店では産地にこだわらず安くて質の良いお肉のみを仕入れ、更に余分なスジや脂を丁寧に手間をかけて取り除いていますので柔らかくて美味しいお肉のみを販売しています。
【タレのこだわり】
全て手作り加工したタレのみを使用しています。味付きの牛肉、豚肉、ジンギスカン、鶏肉はお肉に合わせて10種類以上のタレを使い分けてお肉の味を一番引き立てるタレを厳選して味付けしました。
ジンギスカン用のつけダレ、豚丼のタレも当店オリジナルの人気商品で使用している原料や味にとにかくこだわって作ったタレとなります。
- ブログ肉ノ五右衛門の日記
機関庫の川公園
広場の中央には、帯広市内最大のコンビネーション遊具があります
機関庫川沿いに位置しており、林の中に園路が整備された自然豊かな公園です。広場中央のコンビネーション遊具は、帯広市内でも最大の大きさを誇り、隣接する調整池にはスポーツウォールがあります。
あずま屋やベンチなども設置されており、ゆっくりとくつろげます。駐車場も完備されているため、家族や仲間と気軽に足を運ぶことができます。
HOTEL NUPKA ホテル ヌプカ
とかちの大自然と街を旅するホテル。全国、世界から訪れる人たちを「暮らすような旅」でおもてなしします。
アイヌ語で「原野」を意味する「ヌプカ」。 壮大な日高山脈の麓に広がる十勝平野は、自然、天候、食、文化に恵まれた豊かな土地。HOTEL NUPKAは、この平野の中心にある帯広で、歴史ある建物をフルリノベーションして生まれました。
部屋は「シングル」「ダブル」「ドミトリー」の3タイプ。全国、世界から訪れる人たちを「暮らすような旅」でおもてなしします。
1Fのカフェではこだわりのドリンクや十勝産食材を使ったメニューを提供中。音楽やアートなど、イベントも定期開催しています。
CAFE NUPKA カフェ ヌプカ
HOTEL NUPKA内にあるオシャレで開放的なカフェ。多彩なイベントも定期開催中です。
帯広まちなかの歴史ある建物をフルリノベーションして作られたHOTEL NUPKA(ホテル ヌプカ)の1階にあるカフェ。
おいしいドリンクと十勝産食材を使ったメニューを明るく開放的な空間の中で楽しめます。こだわりのドリップコーヒーやオリジナルの「旅のはじまりのビール」は特におすすめ。
十勝の旅を楽しむ計画を考えたり、ビジネスシーンでも嬉しい無料Wi-Fiを完備しています。音楽やアートを中心に多彩なイベントも定期開催中です。
chouchou hair (シュシュヘアー)
可愛くてお気に入りのスタイルになれる美容室
2016年3月3日OPENしました!
小さな店舗ではございますが、私達がずっと夢に抱き続けてきたこだわりを実現した内装になりました。
chouchouとはフランス語で「かわいい」「お気に入り」を意味します。ご来店下さった全ての方を「かわいらしく」そしてお客様の「お気に入り」となれるよう日々心がけてます。
<MENU>
●カット:¥3,500〜
●パーマ:¥8,000〜
●カラー:¥4,000〜
帯広市みどりと花のセンター
帯広市を代表とする緑ヶ丘公園内の北西側に位置する、花や緑に関する施設です。
公園来園者の休憩場所や緑化活動の普及啓発・情報提供、市内の公園・街路樹の管理を兼ねた施設です。「緑の健康診断員」による樹木や花などの相談も受けています。また、施設内に植物広場があり、1年を通じて花や樹木を楽しむことができます。
多目的ホールや図書コーナー、緑の相談コーナーのほか、植物を鑑賞できる植物広場や庭園があります。各種イベントや講習会を開催しており、気軽に自然と触れ合うことができます。
帯広の森幼稚園 (認定こども園)
新子ども・子育て支援法が定める「幼稚園型認定子ども園」
平成28年4月1日から幼稚園教育を希望される家庭のお子さんと、保護者が仕事などのため、保育にあたれない家庭のお子さんが、ともに生活する教育・保育が一体となった幼稚園として新たな歩みを始めました。
「帯広の森幼稚園」は、幼児教育・保育を更に充実していくと同時に、保護者の就労状況が変わっても、お子さんが通いなれた幼稚園に継続して通園することができます。
不明な点がございましたら、幼稚園もしくは法人本部までお気軽にお問い合わせ下さい。
- ブログ帯広の森幼稚園の教育・保育目標
つつじが丘幼稚園 (認定こども園)
新子ども・子育て支援法が定める「幼稚園型認定こども園」
平成28年4月1日から幼稚園教育を希望される家庭のお子さんと保護者が仕事などのため、保育にあたれない家庭のお子さんが、ともに生活する教育・保育が一体となった幼稚園として新たな歩みを始めました。
「つつじが丘幼稚園」は、幼児教育・保育を更に充実していくと同時に、保護者の就労状況が変わっても、お子さんが通いなれた幼稚園に継続して通園することができます。
不明な点がございましたら、幼稚園もしくは法人本部までお気軽にお問い合わせ下さい。
- ブログ
緑陽台保育園
音更町にある、自然豊かな保育園
音更町にある、自然に触れあいながら学ぶことのできる保育園です。
<保育目標>
○自然に触れあい感性を養うとともに友だちとの遊びの中で丈夫な体と共感する心を育てる。
○何事にも興味をもち意欲的に関わる。
あおいとりプラス 緑陽台教室
児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援
あおいとりプラスは、発達が気になる子どもたちの成長を支援する教室です。
支援の内容は、子どもたちの日々の生活を通して一人ひとりの個性を深く理解し、ご家族と相談しながら個別支援計画を作成し、今必要な支援を考え、個別サポートをしていきます。
まずはお気軽にお電話ください。ご相談、ご見学はいつでもお受けします。
012青い鳥保育園
0・1・2歳児を対象にした保育園
平成27年度より子どもの教育・保育・子育て支援を総合的に進める新しい法律が施行されました。この法律の主旨は、保育需要の多い0~2歳の受入枠の拡大です。
「帯広の森幼稚園」「つつじが丘幼稚園」を運営する学校法人帯広葵学園は、帯広市の認可を受け小規模保育経営に参加しています。
少人数(定員19名)を対象に家庭保育に近い雰囲気のもと、一人ひとりの発達の状況、特性を理解し、配慮しながら丁寧に保育を進めていきます。