スポットを探す[帯広・十勝]
木川商店
十勝の“うまいもの”を厳選して販売。十勝産食材にこだわった「十勝のコロッケ・メンチカツ」は大人気商品!
十勝・幕別町で大正15年から営業している木川商店。
大自然に囲まれた十勝平野は昼夜の寒暖差が大きく、そのため甘みがギュッと凝縮された美味しい野菜が育ちます。「十勝食材の美味しさをもっと多くの人に知ってもらいたい」…その一心で自分たちが見て食べて“うまいもの”を厳選。
「ゆり根」と「インカのめざめ」を使った「ゆり根とインカコロッケ」は特に人気の商品です。十勝産のお酒も各種取り揃えています。
せせらぎはり・きゅう整骨院
患者様の痛みと真剣に向き合い、適切な治療により自然治癒力を最大限に高め、患者様と共に健康回復を目指します。
清流札内川に程近い閑静な住宅街、せせらぎニュータウンにあるはり・きゅう整骨院です。
当院では患者様お一人お一人の体の状態に合わせた手技療法(医療マッサージ)、物理療法(電気療法・温熱療法・冷却療法・牽引療法)、運動療法(ストレッチング・機能訓練・筋力訓練)、はり治療、きゅう治療、テーピング療法などを行なっております。
事前に患者様のお体の状態やご希望を確認し、少しでも不安や疑問を取り除いて頂くため、患者様とのお話やご説明を大切にさせて頂いております。
ニペソツ山
日本二百名山にも選ばれ、道内では数少ない鋭角的な姿が魅力の山です。
鋭角的な姿が魅力的なひがし大雪の代表的な山で、前天狗岳から望む山頂はその迫力と美しさで知られている。
ナキウサギなどの野生動物や高山植物との出会いも楽しめます。
※標高約2013m、標準所要時間往復9時間。アップダウンが激しくやや上級者向け。
※見どころ 6月…新緑と残雪、7~8月…高山植物、9月…紅葉、10月…新雪
旧国鉄士幌線 糠平川橋梁
ぬかびら源泉郷から一番近いアーチ橋。戦後生まれの比較的新しいアーチ橋です。
他の主要なアーチ橋梁群と異なり、ぬかびら源泉郷の中心から散策路を歩いて15分ほどの所にあるアーチ橋。橋を下から眺めるなど、多様な楽しみ方ができます。
糠平ダムの建設により付け替えられた黒石平からメトセップまでの新線に建設された、戦後生まれの比較的新しいアーチ橋です。(1955年/長さ63m)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
旧国鉄士幌線 第二音更川陸橋
音更川の断罪絶壁に沿った川を渡らないアーチ橋。自然とコンクリートが調和した美しい景観が見られます。
鱒見トンネルの西側、音更川の断罪絶壁に沿った川を渡らない陸橋。
とてもきれいな石積み護岸が続き、天然素材とコンクリートが自然と調和した美しい景観を見ることができます。(1936年/長さ73m)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
旧国鉄士幌線 第三音更川橋梁
鉄筋コンクリートアーチ橋としては、北海道一の大きさを誇る美しい橋。
国道273号線、ぬかびら源泉郷から南へ6.5㎞の所にあるアーチ橋。鉄筋コンクリートアーチ橋としては、北海道一の大きさを誇る32mの美しい橋です。
桜と釣りの名所泉翠峡という景勝地にかかり、元小屋ダムの静かな湖面に影を落としています。(1936年/長さ71m/国指定登録有形文化財)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
旧国鉄士幌線 五の沢橋梁
糠平湖に流れ込む沢にかかる、長さ7mの小さなアーチ橋。
国道273号線、ぬかびら源泉郷から6㎞の所にある、長さ7mの小さいアーチ橋。
近くの国道沿いに駐車帯があり、冬は糠平湖上でのワカサギへのアクセスポイントとなっています。
(1955年/長さ7m)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
旧国鉄士幌線 三の沢橋梁
長さ40mのアーチ橋は、橋の上を歩くことが可能!広い駐車場併設も併設しています。
ぬかびら源泉郷から3㎞にある、長さ40メートルのアーチ橋です。糠平湖沿いの遊歩道と繋がっており、橋の上を歩くことができます。
すぐ近くには、大型バスも駐停車できる広い駐車場が整備されています。
(1955年/長さ40m)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
旧国鉄士幌線 第四音更川橋梁
一部のみ現存するアーチ橋。残ったアーチには木が茂り、年月を感じさせます。
国道273号線、ぬかびら源泉郷から南へ4㎞の所にあるアーチ橋。音更川に架かるところは36mの鉄の桁橋でしたが、今は撤去され一部のみ現存している。残ったアーチの上には木が茂り、年月を感じさせます。
(1936年/長さ91m)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
大通公園
市内でも有数の長さを誇る遊水路がある公園です
広場を大きな樹木が囲い、国道に隣接しながらも落ち着いた雰囲気がある公園です。敷地内には穏やかに水が流れる遊水路が整備され、暑い日には子供たちが水遊びを楽しむ様子が見られます。
見通しがよい敷地内は、中央部が広場になっています。コンビネーション遊具のほか、水洗トイレやベンチ、築山などしっかりとした設備が整っています。
旧国鉄士幌線 第五音更川橋梁
国道にある滝の沢橋からよく見える大きなアーチ橋です。秋には美しい紅葉が見られます。
国道273号線、ぬかびら源泉郷から13㎞の所に位置。国道にある滝の沢橋と高さがそれほど変わらず、滝の沢橋から非常によく見える長さ109mの大きな橋です。
10mの無筋コンクリートアーチが連続し、音更川をまたぐところには23mのコンクリートアーチが作られています。秋にはバックの山々が赤や黄色に色づき、美しい紅葉とともに見ることができます。
(1938年/長さ109m/国指定登録有形文化財)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。
旧国鉄士幌線 第六音更川橋梁
幌加温泉近くにある大きな橋。橋の下から見上げると、大迫力の眺めが楽しめます。
幌加温泉手前の国道から東に少し入ったところに架かる大きな橋。
橋の下に降りることもでき、見上げる眺めは大迫力。周囲の緑や険しい崖とのコントラスト、音更川の流れが心地良い。
(1938年/長さ96m/国指定登録有形文化財)
※士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。