[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

スポットを探す[帯広・十勝]

カテゴリ
×
キーワード
PR

真鍋精肉店

十勝手造りの味を心ゆくまで!新鮮なお肉を販売しています。
真鍋精肉店のおすすめは、手造りの味付け極上ジンギスカンと味付け極上牛サガリ。 北海道の味覚として人気の高い商品をぜひご家庭でお楽しみください。 またご贈答やお中元、お歳暮用として全国各地に発送を承ります! ふるさとの味を大切な人へ贈りませんか?

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

ホテルレウスアショロ

足寄町産のカラマツ材を使用した木のぬくもりがあふれるホテルに宿泊してみませんか?
【客室・館内】地元足寄産カラマツ材をふんだんに使用した、シンプルモダンの落ち着いた雰囲気の客室。自然の温もりを感じながら、ゆったりとお過ごしいただけます。また、全館無料のWi-Fi接続で、観光やビジネスシーンをサポートいたします。 【朝食】道産米「ななつぼし」のホカホカご飯や、地元で人気の食パン、ふっくら焼きたてのクロワッサン、ジンギスカンや季節の野菜を使った豊富なメニューなど、1品1品おいしさと健康にこだわり、大人もお子様も楽しめる朝食をご用意しております。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

パークゴルフ サーモンコース

最長99mに渡る迫力のコースを有するダイナミックなパークゴルフ場。プレーを通して爽快感を味わえば、心も体もリフレッシュ!
幕別町発祥の”パークゴルフ”は、現在では約130万人もの人々がプレーするコミュニティスポーツ。 町内には多くのパークゴルフ場があり、活気に溢れています。 そんな数多くのパークゴルフ場の中でも、猿別川河川敷に広がるサーモンコースは、その雄大さから迫力満点。 澄んだ空気の中で、思う存分プレーを楽しめること間違い無し!

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

日高山脈へと延びる直線道路

眼下に広がる光景に、思わず息を飲むまっすぐ延びる道路。日高山脈に吸い込まれていくかのような錯覚に、心を奪われます。
道道62号と503号が交わる地点(帯広市との境界付近)の高台から、芽室町方面に向かう直線道路。畑作や酪農業を営む広々とした大地の中を、青い空とともに進めば気分爽快。 目を見張るような圧巻の景色は、十勝の自慢とも言えるほど。 季節ごとに様々な表情を見せてくれるこの風景を、ぜひ一度ご自分の目でお確かめください。 写真で見るよりさらに大きな感動が、あなたを待っています。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

パークゴルフ つつじコース

笑顔のコミュニティスポーツ”パークゴルフ”発祥のコース。約130万人が楽しむスポーツは、ここから生まれました。
1983年(昭和58年)に幕別町で誕生したパークゴルフ。新しいコミュニティスポーツを創出したいという思いから、公園に穴を堀りコースを作った、まさに発祥の地。 全18コースを有するつつじコースは、遠方からも足を運ぶ人が多い人気のスポットとして愛され続けています。 パークゴルフの文化を作り上げた聖地”つつじコース”で、温かいふれあいの輪を広げませんか?

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

開拓記念館

郷土の歴史・生活文化を継承する記念館。旧開拓農家住宅を移築・復元して作られた、情緒溢れる観光スポットです。
建物は、大正末期から昭和63年まで実際に使われていたもの。北陸地方に古くから伝えられている”ワクノウチ造り”で、材料には近くの原始林から、キハダ・カシワ・ナラ・タモなどを切り出して使用しています。 館内には、懐かしいおもちゃや雑誌、家具や衣類を展示。 敷地内に再現された”釣瓶井戸”は、水をくみ上げる桶に縄をつけて滑車でつり上げる、昔ながらの雰囲気を残しています。 今なお残る歴史的遺産に、ぜひ一度お立ち寄りください。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

食事と喫茶 亜蘭夢(あらむ)

昭和58年をそのままに。色褪せない、古き良き時代の喫茶店
店内は白と落ち着いたオシャレな赤で統一され、観葉植物が心を穏やかにさせます。レトロな電話ボックスも、今は通話スペースに。店内通話禁止は暗黙のルールです。昔の常識も、ここでは“喫茶文化”として大切に残されています。 お客さまからのリクエストでメニューの種類は豊富に。マスターのこだわりで、料理や飲み物は全て手作り。注文を受けてから作り始めるので時間を頂いております。 昭和の良き時代を甦らせたいというマスターの想いが詰まった、懐かしくも暖かな喫茶店。モーニングやランチもありますので是非お越しください。

  • チラシMENU
  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

ボーヤ・ファーム

十勝まきばの家に隣接する広大な敷地の羊の牧場。牧羊犬のトップブリーダーによる、シープドッグショーが大人気です!
十勝平野を望む10ヘクタールもの広い放牧地には、羊の群れがのんびりと生活しています。その数なんと500頭以上!飼育頭数は日本一です。 人気のシープドッグショーでは、牧場主の安西浩さんがホイッスル1つで牧羊犬を自由自在に操り、羊の群れを柵の中へと追い込みます。そのコンビネーションはまさに圧巻です。 十勝の美味しいお肉や野菜の恵みを満喫できる、団体様向けのバーベキュー&シープドッグショープランもおススメです。

  • 0
  • 4
  • 詳しく見る

清見々丘公園

14ヘクタールを誇る広さの中に充実の設備!市街地からほど近い立地で人気の都市公園です。
無料でプレー可能なパークゴルフ場をはじめとするスポーツ施設や、緑を楽しみながら歩く散策路が設けられています。 道路沿いには約600本ものエゾヤマザクラが植えられ、春には散策路が花のトンネルに。バーベキュー施設も完備され、花見シーズンは多くの人でにぎわいを見せています。 また園内には樹齢300年以上のカシワの大樹が生い茂り、まさに圧巻の一言です。 町民にも愛される憩いの場所で、ご家族や仲間と一緒にリフレッシュしませんか?

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

千代田堰堤

十勝川中流部に設置されている取水施設。鮭の捕獲場としても重要な役割を果たす、十勝の歴史的土木遺産です。
昭和10年に農業用取水施設として作られ、現在は鮭の採卵用の捕獲場として利用されています。 堰堤内には、鮭やニジマスなどの大型の魚が遡上する階段式魚道と、遊泳力の弱い小型の魚のために水路式魚道を設置。魚が遡上する様子は、魚道観察室にて観察することが出来ます。 流れ落ちる流水の壮大さと、9月から10月ごろに水面を遡上する鮭の様子は、池田町の風物詩として人気です。

  • 0
  • 1
  • 詳しく見る

十勝オコッペ遺跡

太平洋に臨む標高20メートル~30メートルの段丘上に所在する、1976年5月21日に北海道史跡に指定された遺跡。
浦幌町字昆布刈石に所在する擦文集落跡。チャシ跡も数キロメートル離れて3基隣接しており、本遺跡と同時代の集落跡は周辺には南西8キロメートルに十勝太遺跡群があります。 発掘調査は行われていませんが、当時の集落構成がわかる重要な遺跡として保護されています。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

一本山展望タワー

頂上へ続く階段は352段!雄大な十勝の大パノラマを見れば、必ず上る価値がわかります。
上札内に位置する標高355mの一本山。 高さ地上24mの展望タワーからは、360°のパノラマ風景が楽しめます。 パッチワーク状に広がる美しい大草原、見事にそびえ立つ日高山脈や雄大な十勝平野は圧巻です。 おススメのシーズンは6月〜8月。 中札内村の農村風景とともに広がる北海道の大自然を、ぜひご自身の目でお確かめください!

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る
TONxTONおススメのスポット
  • TONxTONプレゼント企画

地図から探す

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。