スポットを探す[帯広・十勝]
寶龍 御影店
朝9:30から営業。朝ラーにどうぞ♪
当店人気No1の五目ラーメンは、イカ・ホタテの海の幸と野菜がたっぷり入っています。辛い物好きな方は激辛五目などいかがでしょう。辛さの調整可。人気No2のチャーシューメンは、モモ・ロース・バラの3種類から選べます。
とかちむら
十勝の魅力がつまったショップ&グルメ!帯広競馬場敷地内にある、十勝の食の魅力を丸ごと集めた観光スポットです。
地元の食材を活かしたグルメが味わえる「キッチン」、十勝産素材を使ったスイーツやお土産品が揃う「スイーツ&セレクト」、生産者が直接持ち寄った安全で安心な農産物と特産品が並ぶ「産直市場」の3つのゾーンで十勝の食を丸ごと体感できます。
様々なイベントや十勝をPRする取り組みを行っています。ここでしか買えないオリジナル商品もあります。
クランベリー 弥生通り店
帯広の洋菓子専門店。1972年の創業以来愛され続けている名物のスイートポテトは帯広スイーツの代表格!
素材が本来持っている自然の味を生かす、手作りの洋菓子を作っております。
甘さひかえめ、やさしいおいしさの大きなスイートポテトは、1972年の創業以来 愛され続けている帯広スイーツの代表格。
スイスの家庭で作られている代表的なハンドメイド・クッキー「ガブリエルクッキー」や、素朴な味わいのクッキー「シァンルル」など、当店自慢の商品の数々を、ぜひご賞味ください。
※ソフトクリーム(バニラ・読谷・ミックス)販売中。
クランベリー 本店
帯広の洋菓子専門店。1972年の創業以来愛され続けている名物のスイートポテトは帯広スイーツの代表格!
素材が本来持っている自然の味を生かす、手作りの洋菓子を作っております。
甘さひかえめ、やさしいおいしさの大きなスイートポテトは、1972年の創業以来 愛され続けている帯広スイーツの代表格。
スイスの家庭で作られている代表的なハンドメイド・クッキー「ガブリエルクッキー」や、素朴な味わいのクッキー「シァンルル」など、当店自慢の商品の数々を、ぜひご賞味ください。
※ソフトクリーム(バニラ・読谷・ミックス)販売中。
リフレクソロジー&アロマセラピー minami
身体へのご褒美に…たまった疲れをリセット!
日々の慌ただしさから離れゆったりとした時間の中であなただけの癒しの時間をお過ごしいただける女性・男性で利用可のアロマサロンです。
- ブログ
ユアホール 帯広東
大切な人を心をこめて送りたい
ひとつの生命が消え、新たなる生命が生まれる。悠久のときを超えて脈々と続く生命の営み。
その生命への深い賛美と畏怖は、『葬う心』となり、葬儀を介して人から人へと受け継がれていきます。輪廻転生。永遠の別れはまた、新たな出会いとなることを『葬う心』は諭しているのです。
クランベリー エスタ帯広店
帯広の洋菓子専門店。1972年の創業以来愛され続けている名物のスイートポテトは帯広スイーツの代表格!
素材が本来持っている自然の味を生かす、手作りの洋菓子を作っております。
甘さひかえめ、やさしいおいしさの大きなスイートポテトは、1972年の創業以来 愛され続けている帯広スイーツの代表格。
スイスの家庭で作られている代表的なハンドメイド・クッキー「ガブリエルクッキー」や、素朴な味わいのクッキー「シァンルル」など、当店自慢の商品の数々を、ぜひご賞味ください。
麺屋 縁。-enishi-
芽室産小麦のキタノカオリを使用した縮れ麺が特徴
豚骨、道内産鳥ガラ、丸鳥、モミジを8時間強火で煮込み、スルメなどの魚介、道内産野菜を加えた白濁白湯スープが特徴です。
適度な噛みごたえを残したホロホロ系のチャーシュー、そして芽室産小麦のキタノカオリを使用した縮れ麺がよく絡み合います。
コクがあって、まろやかで、しつこくないらーめんです。
- ブログ
回転寿し 魚まる
帯広発回転寿し魚まるの新鮮なお寿しを是非とうぞ!!
回転寿司シーキングの2店舗目としてオープンした回転寿し魚まるです。価格はもちろんのこと、より新鮮で美味しいお寿司を提供します!その日入荷した新鮮魚介や創作メニューを豊富にそろえておりますので皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
丸山展望台
幕末の頃、海賊が財宝を埋めたと言い伝えられる、今なお謎に包まれたロマン溢れる展望台。
幕別町忠類市街の北側に位置する”丸山”は標高約300m。
入口から車で5分程でたどり着く山頂に設置された展望台からは、忠類の町並みや田園風景、遠く連なる日高の町並み、さらには太平洋までも楽しむことができます。
その雄大な景色はまさに北海道の大自然そのもの。思わずため息が出るほどの絶景に、心を奪われる魅惑のスポットです。
日高山脈へ沈む夕日の美しさや、季節ごとに色を添える木々や花々の美しさをお楽しみください。
魚道観察室ととろーど
川に潜った気分で観察できる魚道施設。自然豊かな十勝川が織りなす河川環境や、川魚の生態を知ろう!
ありのままの川魚の観察が可能な珍しい施設。
泳ぐ力が弱い小型の魚を遡上させる”水路式魚道”と、中型から大型の魚を対象とした”階段式魚道”の2つの魚道施設があり、横から見たり、魚道の底から見たり、様々な角度から観察できます。
銀色の鱗が特徴のウグイや、8月末頃から遡上する鮭など、季節により様々な魚を見ることができるのが特徴です。
普段見ることができない魚の生態を、係員がわかりやすく解説してくれます。