ギャラリー夢庵のブログ
江口勝美陶芸人生60年展好評開催中です
今日から6日(日)まで佐賀県重要無形文化財保持者「江口勝美」陶芸人生60年展を開催しています。「桃山時代から江戸初期の数多い古唐津系の窯場の中で、茶人織部桃山から江戸初期の数多い古唐津系の窯場の中で、茶人織部の好みを最も反映し「織部唐津」の様式を表現した窯は、武雄南部系に属する「小山路窯」である。しかし江戸中期頃に廃窯となり、昭和31年前後に日本陶磁器協会や地元研究家によってその真価が普及され、再興したのが江口勝美である。現在は伝統の鉄絵と更に新しい着画技法を取り入れ、草花文様を主とした和紙染技法の第1人者でもある。
※9月5日(土) 帯広市民文化ホールにて 18時会場18時30分開演 で唐津焼の歴史、作陶方法、又、江口先生御自身の60年の歴史にいたるまでの講演会を致します。入場料2000円、チケットはギャラリー夢庵にて販売中。直接当日でもご来場いただけます。
2015/09/02 13:29
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です