[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

蛍雪

3月となると卒業式シーズン、高校ではすでに3年生は卒業、中学生は今週、小学生も再来週に卒業式をひかえている。卒業式の時に必ず歌われる「蛍の光」は「蛍の光♪窓の雪~♪」という歌詞で始まるわけだが、日本での卒業式は基本的に初春で、雪こそ残っていても蛍の時期には早すぎる。では、なぜ蛍と雪がでてくるのか?というと「蛍雪の功」という故事から。昔の中国に二人の勉強家がおり、二人とも貧しくて灯をともす油を買うお金がなかった。そこで、雪の光、蛍を袋に入れて、それらの明かりで勉強してのちに出世してえらい役人になったという話がもとになっている。今は素晴らしい学校の教師、塾、参考書、むろん勉強の環境を提供して協力してくれる家族という恵まれた状況がほとんどだろうが、恵まれない環境の中だからこそ工夫して一生懸命勉学に励むということもありうる・・・何事も周りの責任にするのではなく、結局は本人のやる気次第かと大雪を見ながらこのブログを書いている。

2015/03/10 17:30

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。