[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

音読のすすめ(古文)

近年「音読」がいい!と言われていることは誰もが聞いたことがあるだろう。確かに脳が活性化される→国語力アップ、耳からも情報が入ってくるのでより知識や内容を頭にインプットしやすい等、いろいろな効果が言われている。しかし、音読ができるイコール国語ができるということではないと思う。逆に言うと音読が上手にできるということは国語ができるための最低条件の一つだろう。つまり、音読が上手にできるからといって安心してはいけないし当然やるべきことは抑えなくてはならない。さて、ここからが本題。一番「音読」をお勧めしたいのが古文。昔の言葉で書かれている、一文が長いため、目で読んだだけでは当然意味がつかみにくく、そもそもどこで切っていいかも分からない。そこで、テスト中は無理だが、家で問題に取り組むときなどは本文を音読してみることをお勧めする。難しいとはいえ「言葉」なのでいくつもいくつも読んでいくうちに、どこで切ればいいかというのが自然に身についていく。ぜひお試しを。

2015/03/01 10:15

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。