[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

しばれ

立春を過ぎたというのに、立春の日から厳しい寒さが続いている。地域によっては最低気温がマイナス30度近くだとか・・・。こういう凍(い)てつく寒さのことを東北、北海道では「しばれる」と表現するということは、小学校4年生か5年生の教科書で習った。ただ、その頃は「しばれる」=「縛れる」と勝手に思い込んでおり「凍(しば)れる」と書くことをつい最近になって知った。最初から漢字表記だと見ただけでどんな状態を指すのかは分かったのだが・・・。なぜ「しばれる」を「縛れる(体を締め付けられるぐらいに寒い)」と思い込んだか?少々言い訳じみるが、当時、関西では「しばく」という言葉が存在したからだ。「しばく」とは①暴行する②行くという意味があり、①の意味と勝手に関連付けたのだ。任侠映画を見ると「しばく」という言葉が結構出てくる、「しばいたろか~」と言った具合に。②については「茶をしばく」=「お茶を飲みに行こう」という使い方をする。とりとめもないことだが、ふと思い出したので書かせていただいた。

2015/02/07 03:14

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。