[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

寒中お見舞い

今日は1月7日、一応お正月は今日までとされ、お飾りは今日まで、七草粥を食べるといった習慣がある(地域によっては15日まで)。さて、今日までがお正月ということは・・・うっかり出し忘れていたり、忙しくて年明けから書いた年賀状は「明けましておめでとう」ではなく「寒中お見舞い申し上げます」となる。「面倒くさい」「ややこしい」と思うなかれ。この「寒中お見舞い」のはがきはとっても便利である。なぜなら、出し忘れたり遅れた年賀状の代わりになるばかりではなく、喪中のため出せなかった年賀状の代わりにもなるからである。つまり、年賀状は出せなくても寒中見舞いは出してもよいのである。最近はメールでお互いに近況報告するのが当たり前のご時世だが、年配の方や恩師に年に一度のご挨拶を「喪中にもかかわらず、したい」…と言う場合にはぜひお勧めである。

2015/01/07 13:39

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。