[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

長文を解くコツ

テストの場合、限られた時間に長文を読んで解く必要があるためテスト問題を開いた途端に必死で本文を読み進めたくなる。が、以前にも書いたことがあるが①まずは問いに目を通す。②本文の細部にこだわらずに全体にさーっと目を通す。この2点が大切!すると何度も出てくる言葉(キーワード)がいくつか見つかり、何について書かれている文章なのかがある程度分かる。「日本人」と「西洋人」について、「気象」について、「言語」についてなどなど。また、接続語を入れる問いに関しては空欄前後の二文だけを読み、答えをある程度予測しておくとよい。その時に、前後の文の主語と述語が空欄を挟んで一致するのか、それとも別々なのかをきちんとチェックしておくこと。このブログを読んだだけでは抽象的で分かりづらいと思うが、実際に問題文を目の前にしてやってみると意外と簡単で正答率がアップすることが実感できるだろう。興味がある方はぜひ一緒に勉強しましょう。

2015/01/03 04:22

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。