小さな国語塾のつぶやき
夢
睡眠中に毎日のように夢を見ているという自覚があり、しかもいつもチグハグな内容が多い。が、土曜日から日曜日にかけては「それなりに良い夢」だった。起きた直後は内容を覚えていたのだが、誰に話すわけでもないし・・・とメモを取らなかったので今では内容を忘れた。さて、自分自身が小さい頃には「良い夢は人に話さない方がいい」と言われたもので、それはきっと昔話(宇治拾遺物語など)で「夢を買う」という話が語り継がれている影響だろう。良い夢を聞き、その内容に対してお金を払い・・・夢の内容通りに某場所に宝物が!といった話がいくつかある。睡眠中の夢に関しては自分の心の中にそっと留めているのがちょうどいいのかもしれない。が、将来に対する夢はどんどん口に出したほうがいいだろう。というのが「言霊」、言葉には魂がこもっていると昔から考えられているのだから。
2014/12/29 04:05
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です