ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
真摯に・・・
「オール読物」(文藝春秋社)という月刊雑誌、2014年11月号に「私が新人賞を獲れたワケ」という特集が組まれている。オール読物新人賞、オール読物推理小説新人賞、サントリーミステリー大賞、松本清張賞を… 続きを読む>>
2014/12/13 03:58
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
問題集選択
中学生対象に古文テキストを2冊準備しており、本人にそのうちから一冊選んでもらう。巷には沢山の問題集があふれておりレベル、内容ともに様々。その中で「これぞ」というもの2冊に絞り、あとは本人の好みに。ち… 続きを読む>>
2014/12/12 13:54
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
犬と猫
今日は雪・・・。思わずのんきに「雪やこんこん あられやこんこん 降っても降っても まだ降りやまぬ 犬は喜び 庭かけまわり 猫はこたつで丸くなる」と口ずさんでいる。さて、この「雪やこんこん」の「こんこ… 続きを読む>>
2014/12/11 22:37
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「未」と「羊」
いよいよ今年もあと3週間余り、来年は「未」年。「未」と書いて「ヒツジ」と読むのだが、なぜ「羊」ではなく「未」なのか?子丑寅・・・・・・とかぞえて亥に終る十二進法の数え方がある。その八番めが未にあたる。この… 続きを読む>>
2014/12/10 11:07
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
たかが文集、されど文集
早いもので、もうすぐ学校は二学期を終えようとしている。この時期になると最終学年は卒業文集、それ以外の学年ではクラス文集に取り掛かり始めることも。不特定多数の文集をパラパラと見せてもらったことがあるの… 続きを読む>>
2014/12/09 12:16
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
八つ当たり
今日は月曜日。土日をゆっくり休んで月曜日から仕事の方は出勤すると「仕事の山」、逆に幼い子供さんがいる方は土日の方が子供の世話と家のことで目が回るぐらい忙しい!という場合もあり、そんなときは思わず「八… 続きを読む>>
2014/12/08 13:15
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
一に国語、二に国語・・・
ベストセラーブック「国家の品格」を著した藤原正彦氏は国語教育の重要性を訴えている。「一に国語、二に国語、三、四がなくて五に算数」と。藤原氏は数学者という立場ながら「一に算数、二に算数・・・」と言わな… 続きを読む>>
2014/12/07 03:33
- プッシュ!:2
- コメント:2
めむろ国語専門塾
詩の技法
冬が来た「きっぱりと冬が来た 八つ手の白い花も消え 公孫樹(いちょう)の木も箒(ほうき)になった きりきりともみ込むような冬が来た 人にいやがられる冬 草木に背かれ、虫類に逃げられる冬が来た 僕に… 続きを読む>>
2014/12/06 16:56
- プッシュ!:3
- コメント:4
アットホームパン工房 リスどん
新発売!塩バターフランス
ついにリスどんにも塩パンが登場です!外はカリっと、中はもっちりのフランスパンに塩のアクセントとバターのジューシーさが後をひきます。お一つ130円です!ぜひご賞味下さい! 続きを読む>>
2014/12/06 00:00
- プッシュ!:0
- コメント:0
めむろ国語専門塾
名歌は起承転結に
漢詩というものは字数、行数が決まっておりしかも起承転結になっていることは中学校で習う。まず一句でテーマを起こす、第二句でそれを承(う)け、第三句で一転する。そして第四句で全体を結んでまとめる。この構… 続きを読む>>
2014/12/05 11:11
- プッシュ!:2
- コメント:0