ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
国語裏事情
自宅の一室でお教室を開いてから1年余り・・・。おかげで最近では様々な依頼や相談をされることが増えて、有難い限りである。すべてをお引き受けできるわけではないのだが、ニーズや取り巻く状況を知ることが出来… 続きを読む>>
2014/12/23 15:28
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
積読
最近の自分自身の読書傾向として・・・「乱読」から「積読」になりつつあるのが恐ろしい。「乱読」とはジャンルを問わず手当たり次第に読むことなのだが、「積読」とは(積んでおく意に読書の「どく」をかけたしゃ… 続きを読む>>
2014/12/22 14:27
- プッシュ!:3
- コメント:2
めむろ国語専門塾
犬猿の仲
干支を決める時に、ネズミが猫にをついて一日遅い日を伝えたため、猫は遅刻し十二支に入ることが出来なかった。それ以来、猫がネズミに対して怒ったため、二匹は仲が悪いという言い伝え(昔話)がある。さて、仲が悪… 続きを読む>>
2014/12/21 10:10
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
句読点
句読点の付け方は意外と難しい。一文が長すぎるとしつこくなるし、かといって短すぎると尻切れトンボとなる。とはいえ「。」に関してはとりあえず文章の終わりにつければいいので、まだ分かりやすいが・・・。「、… 続きを読む>>
2014/12/20 10:07
- プッシュ!:2
- コメント:4
めむろ国語専門塾
二重皮肉
昨日は二重否定の話題を書いたところ、たまたま手に取った本に「二重否定」について面白いことが書いてあったので紹介する。「言った私がバカだった」という言葉に関して・・・。「表向きは自分を責めながら、じつ… 続きを読む>>
2014/12/19 14:48
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
二重否定
昨日から二つの低気圧が重なった影響で、全国的に大荒れの天気。この「二つの「理由がある」といった使い方をするが、「~がないわけではない」から受け取る印象から判断すると少なくとも日本語においては二重否定… 続きを読む>>
2014/12/18 09:26
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
塞翁が馬
昨日から大雪・・・北海道全域は数年に一度の大雪という予報。地域によっては1メートル先も見えない猛吹雪で、交通機関は麻痺、学校は休み。幸い十勝は真夜中にかなりの量の雪は降ったものの日中は晴れ、風もさほ… 続きを読む>>
2014/12/17 10:27
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
競技かるた
も~うい~くつ寝ると~お正月~♪気が付けばもうお正月はすぐそこ!つい先ほど某保護者の方に「百人一首を覚えるためにはどうすればいいですか?」と聞かれ、張り切って「まずは、決まり字をおぼえて・・・。中でも… 続きを読む>>
2014/12/16 15:26
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
桃
昨日に引き続き、今日もおとぎ話編。桃から生まれた桃太郎の話は誰もが知っているであろうおとぎ話。川から流れてくるのがスイカではなく、なぜ桃なのか?一言でいうと「桃」は縁起が良いとされ、魔除け厄除けの意… 続きを読む>>
2014/12/15 17:46
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
月
「今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひ けり。 名をば、讃岐の造となむいひける。」この冒頭部はご周知のとおり、竹取物語(かぐや姫)であり平家物語の冒頭部と同… 続きを読む>>
2014/12/14 03:59
- プッシュ!:1
- コメント:0