ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
体験こそ・・・
先日、恒例の(?)本屋さんめぐりをして問題集や参考書などをチェックした。①入試の傾向が若干変わることもあるのでチェックしたい。②最新の問題集の内容はどうか?の2点のためだ。内容が充実しているものが大半… 続きを読む>>
2015/03/24 06:58
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「容貌」と「相貌」
先日、新聞記事内に「相貌」という表現があり、思わず「え?相貌?容貌とどう違う?」と思い調べてみた。「相貌」と「容貌」は同義語なのだが、一言でいうと「容貌」は生まれつきの顔の見た目、美しさ、醜さを表す… 続きを読む>>
2015/03/23 13:18
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ネーミング
最近、男女間での職業間の区別がなくなりつつあり、呼び名も変化している。例えば「看護婦」「保育士」と言った具合に。この二つの職業に関しては一般的に「女性」が大半だったのだが、最近は男性も少しずつ増えて… 続きを読む>>
2015/03/22 04:44
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
読書効果
3月20日付の「とんとん」メルマガによると「読書の持つ効果=リラックス」だとか。読書 TONメルマガより抜粋)というデータ結果になっており、読書のリラックス効果が圧倒的でゲームの三倍以上の効果がある。… 続きを読む>>
2015/03/21 03:13
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
はばかる
先日、小学6年生のテキストの問で「はばかる」の意味を選択するというのがあった。文脈から「遠慮する」となり、新しい言葉として覚えるようにと生徒には伝えた。が、ふと「人目をはばかる(人目を気にする、遠慮… 続きを読む>>
2015/03/20 08:12
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「備え」と「取り越し苦労」
昨日、車の保険の更新手続きを終えて「備えあれば憂いなし」とばかりに少し気分的に楽になっている。担当の方が分かりやすく説明してくださったのはもちろんのこと、いろんなプランを検討できるように準備してくれ… 続きを読む>>
2015/03/19 14:38
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
くくる
「高をくくる」(安易に予測したり、たいしたことはないだろうと侮ること)、「腹をくくる」(覚悟を決める、いかなる事態にもひるまないように心を固める)。どちらの慣用句にも「くくる」という言葉が入ることも… 続きを読む>>
2015/03/18 12:12
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
エール
年度末特に大学入試、高校入試がひと段落することになると「あーあ。こんなことなら子供に部活(それなりに厳しい部活)をさせておけばよかった。」「生徒会活動をすると内申アップに有利ですか?」「僕、私は推薦… 続きを読む>>
2015/03/17 12:35
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
初めての文章
中間・期末テストではそこそこの点数がとれるけれど、学力テストでは全くダメというタイプがいる。真面目にコツコツと取り組むタイプにこのパターンが多い。中間・期末テストは学校ですでに習っている単元、何度も… 続きを読む>>
2015/03/16 14:15
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
フォルトゥナ
日本の諺に「好機を逃すな」、西洋の有名な格言に「幸運の女神には前髪しかない。」がある。「モナリザ」の作者として有名なイタリアの博学者レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉らしい。幸運の女神は、フォルテュナ(… 続きを読む>>
2015/03/15 02:46
- プッシュ!:3
- コメント:0